ハム9枚落ちの指し方

初心者が弱いところ? - Guinea Pig

弱いというか当たり前の話

 ハンデをもらって打っているのだから、基本的には絶対勝てるはずである。なぜ負けるかというと、相手の無茶な手を正しく咎められないか、あるいはこちらが抜けているかのどちらかで、そして、知識のない人が正しい手順を知らないのも布陣の穴を見落とすのも当然のことである。

これはその通りだろう。うろおぼえだが詰将棋が解けない時は答えを見てOKと浦野真彦七段は何かで言っていた。たくさん解いて、わからない時は答えを見て、詰手筋をとにかく覚えることがまず必要だと。将棋は詰将棋のように正解が決まってはいないけれど、考え方としては同じだと思う。というか棋譜並べは将棋の基本だし。駒落ちでも棋譜を並べてみるのはよく考えれば普通のことだなあ。

ハム将棋
ということでハム9枚落ちの指し方。
ハム9枚落ちは角と玉という変則の駒落ち将棋となっている。意図としては初心者に角に手こずって慣れてもらおうということだと思われる。斜めの利きがわかりづらく、初心者キラーとも言える角だが、弱点は頭が丸いこと。まっすぐの利きが無いので守りには弱い。

1図

初手から
△4二玉、▲7六歩、△3二玉、▲2六歩、△3四歩

おそらく初心者恐怖の瞬間。取るか、取られるか、取られないように防ぐか。どれを選択しても一局だが、ここは取られてみる。

2図

▲2五歩、△8八角

取る手は2通り。8八に利いている駒は銀か飛車のどちらか。

3図

▲同銀

▲同銀が大事。飛車先の歩を突いたということは飛車は2筋で使うということ。

4図

△7四歩、▲2四歩

飛車先の歩を交換する。交換できるのは2四の地点が歩と飛車の2つの利きがあるからである。
後手の△7四歩は狙いのない無意味な手。一手パスの悪手である。△7四歩で例えば△6五角と打たれるとどうするかはまた別の機会に・・・(逃げ)

5図

△同歩、▲同飛、△2三歩

後手は歩を打って受ける。ここで飛車を下げるのが普通だが、もっといい手がある。

6図

▲3四飛

王手! 歩があれば△3三歩だがあいにく後手に歩はない。後手の持駒をチェックしながら指すのも重要。

7図

△3三角

やむを得ない△3三角。飛車の王手は防いだが、残念ながらこの手は先手ではない。角の頭は丸いため飛車取りでもないし、銀を取ろうにも角が動けば王様が取られてしまう。そしてここでまたいい手がある。

8図

▲5五角

3三に駒を足す▲5五角。後手の角が動けないため先手の角は取られない。この角は3三に利いていれば5五だけでなくどこに打っても良いのだが(取られちゃダメ)、真ん中に打つのが美的に正しいと思う。これでもう後手陣は受けがなく終わり。以下は慎重に寄せましょう。

終わりに

結構長くなってしまったし初心者の方には間接王手の筋*1は難しかったかもしれない。ただ将棋にはこういう面白い筋が出てくることがあって、好手、妙手は自分が将棋に魅力を感じている部分なのでこの棋譜を取り上げました。何かの参考になれば幸いです。

*1:こういう筋はなんていうのかな?